アジアン エスニック 居酒屋 弦や

青森県弘前市のおすすめグルメ アジアン エスニック 居酒屋 弦や郷土の素材を使ったエスニック居酒屋。弘前市五重塔そばのアジアン・エスニック居酒屋。店内に瓦屋根がある重厚な造りの異空間。メニューに使う唐辛子は弘前に400年伝わる幻の「清水森ナンバ」を多用。レモングラスやハーブ類も自家菜園の物を使うなど、まさに津軽のエスニックだ。

TEL/0172-34-9951
住所/青森県弘前市銅屋町34
アクセス/電車:JR弘前駅より徒歩約10分、弘南鉄道中央弘前駅より徒歩約5分、車:東北自動車道大鰐ICより約20分
営業時間/18:00〜翌1:00(LO0:30)
定休日/不定休
駐車場/3台

はしもと 藪き 【青森市】

青森県青森市のおすすめグルメスポット はしもと 藪き純和食料理と全国から厳選した地酒を堪能。ねぶた運行ルートに面した青森市橋本一丁目というロケーションに建つ「時を忘れるような静かな空間」がコンセプトの純和食料理の店。大間産本マグロ、虎フグ、むつ湾ヒラメ、五戸馬などの刺身や、南部地鶏の唐揚げ、岩手和牛特上ロース、野菜の天ぷらなどを、青森の海・山・里の恵みを使い、一品一品丁寧に仕上げている。また、自慢の全国から厳選した地酒は常時100種類を揃える。落ち着いた設えの店内は小上がり4卓、カウンター7席のほどよい広さの空間とプライベート空間の宴会スペースがある。美味しい料理と美味しい酒をじっくり味わおう。

TEL/017-722-1315
住所/青森県青森市橋本1-8-2 スカイプラザ2F
営業時間/17:00〜翌1:00(LO24:30)
定休日/年末年始
平均予算v4,000円〜5,000円
席数/57席 (カウンター7席)
アクセス/電車:JR奥羽本線青森駅より徒歩約15分
駐車場/無

三内丸山遺跡

青森県の観光名所 三内丸山遺跡約5500~4000年前の縄文時代の集落跡で、国の特別史跡。復元された大型掘立柱建物や大型竪穴住居はスケールの大きさを感じさせる。「さんまるミュージアム」には、重要文化財503点を含む総数1687点の出土品が展示されており、当時の生活を覗い知ることができる。

住所/青森県青森市三内字円山305
TEL/017-781-6078(三内丸山遺跡 縄文時遊館)
アクセス/車:東北自動車道青森ICから約2km 電車:JR青も利益からバス約30分、三内丸山遺跡前下車、徒歩すぐ
入場料/無料

おんみ 【青森県】

青森県青森市のおすすめグルメスポット おんみ大阪出身のマスターが作る本場関西の味。「お好み焼きの作り方がわからない人でも気軽に訪れてほしい」と語る大阪出身のマスター。マスターが作る創作お好み焼きの美味しさもさることながら、そのキャラクターも評判を呼んでいる。青森で、本場関西のお好み焼きやたこ焼を楽しもう。

TEL/017-735-2153

住所/青森県青森市橋本1丁目2-13

営業時間/17:30〜23:30

定休日/日曜日(月曜日が祝日の場合営業、翌日休み)

アクセス/電車:JR青森駅より徒歩約20分

駐車場/無

蕪島 【八戸】

八戸市の種差海岸沿いにある〝蕪島〟。頂上には蕪嶋神社を祀り多くの参拝者が訪れるが、毎年2月中旬から4月ごろは数万羽のウミネコの繁殖地となり、島全体が白く染まるほど。神社の周りは歩道になっており、この時期はウミネコをかき分けながら進まなければならない。ウミネコの好物は「かっぱえびせん」。鳥居前の売店で売っており、その袋を持っていると360度から監視される。安心してほしいのは、袋から中身を出さない限り襲ってはこない。えびせんを外に出し、手から離した瞬間に四方八方からウミネコはやってくる。上級者になるとえびせんを手渡しすることもできるので興味があれば試してほしい。

銚子大滝 【十和田】

奥入瀬渓流の遊歩道沿いの道を進んでいくと、だんだん近づいてくる轟音。その正体こそ十和田市にある銚子大滝だ。十和田湖から流れる唯一の川である奥入瀬川にあり、幅約15m高さ7mの横長の滝である。滝壺の近くまで行くことができ、水量が多い時は半径30mくらいまで水しぶきが舞っている。その豪快な滝は落差と水量の多さのため、川を上る魚は進むことができないという。秋は紅葉、冬は一部が凍結した神秘的な姿をみてもらいたいが、個人的におすすめは夏。マイナスイオンが漂う場所な上に天然のシャワーを浴びることができる。帰りは近くの売店で買物を楽しみ、十和田湖を眺めながらひと休み。

 

菊谷商店 【青森】

言わずと知れたブサカワ犬〝わさお〟がいるお店。鰺ヶ沢町にあるイカ焼き屋さんである。わさお目当てに観光で訪れる人が多いが、最近では学校の遠足のコースとしても利用されているそうだ。本業のイカ焼きはというとこれがまた絶品!日本海の潮風を受けたのか、ほどよい塩味に旨味が凝縮されている。ここへ来たなら、わさおやおばちゃんに会った後には、イカ焼きをほおばりながらゆっくり寛ぐのがおすすめ。

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字南浮田町字美ノ捨59-19

八戸キャニオン 【八戸】

八戸市には、“八戸キャニオン〟という壮大な名前の場所がある。グランドキャニオンのような自然にできた奇岩の集まりではなく、鉱山を露天掘りにした石灰石の採掘所である。とはいってもその光景は圧巻。巨大なすり鉢状のそれは南北に2kmも広がる上に、日本一標高が低いとされる海抜-160mの地点も存在する。

あまり知られていないが一見の価値あり!!

キリストの墓

新郷村(しんごうむら)には、キリストの墓という場所がある。諸説あるようだが、弟を身代わりにして処刑を免れ、日本に渡来した後に辿り着いたのがこの村だという。ほかにもピラミッドやさまざまな言い伝えがあり、歴史ロマンに満ちた地域だ。

残念ながらこの事実はほぼ認められず、地元でひっそりと語り継がれているそうだ。

村の観光資源のひとつでもあるので、言い伝えを後世までつないでいってほしい。